外来検査実施項目
電子内視鏡検査
胃・大腸の精密検査。胃・大腸ポリープ切除、及び組織診を行います。
胃・十二指腸内視鏡は前日までの予約、大腸内視鏡は2日前までの予約が必要です。外来受診してから予約が可能となります。
組織診以外の診断結果は、基本的には即時お答えしております。組織診は外部委託にて検査を行っており、検査結果が出るまで7日~10日ほどの日数をいただいております。2015年度の検査実績は上部内視鏡183件(そのうち胃がん発見4件)
、下部内視鏡99件(そのうち大腸がん発見7件)となっております。
超音波検査
心臓、腹部、甲状腺、頸部動脈の診断などを行います。予約は必要ありませんが、飲食の制限がある場合は当日に行えない場合もあります。
心エコーは第一~第四土曜日午後のみの予約制となっております。
検査結果は、基本的には即時お答えしております。
2015年度の検査実績は152件となっております。
デジタルレントゲン
身体各部の単純レントゲン撮影(デジタル処理機能)を行います。
検査結果は、基本的には即時お答えしております。
心電図、24時間心電図
不整脈・虚血性心疾患の診断を行います。
24時間心電図は予約制にて行っておりますので、電話または診察時に確認ください。
心電図の検査結果は、基本的には即時お答えしております。
24時間心電図の検査結果は、外部委託による専門医の診断が出るまで7日~10日ほどの日数をいただいております。
脈波測定検査
動脈硬化度の検査を行います。血管年齢などを知る事ができます。
検査結果は、即時お答えしております。
呼吸機能検査
COPDや喘息の診断、肺年齢を知ることができます。
検査結果は、即時お答えしています。
骨密度検査
超音波で骨の硬さを調べます。年齢の平均値と比較してどのくらいの骨の硬さであるかを知ることができます。
血液検査
外部委託により、各種検査を行います。検査項目により必要日数は異なりますが、主に行っている検査につきましては休診日を除いた2日後には検査結果をお答えしております。
緊急の検査につきましては、一部の項目に限り院内にて検査し30分程で検査結果をお答えしております。
尿検査
尿蛋白・尿糖・尿潜血などを調べます。蛋白・糖・潜血の検査結果は即時お答えすることが可能です。
精密検査、特殊検査については、外部委託にて検査を行っております。必要日数は検査項目により異なります。
喀痰・糞便検査
痰・糞便に含まれる細菌・血液の混入などを調べます。
必要日数は検査項目により異なります。